君は仕事で使うA4用紙に気を配ったことがあるか?

左側の紙が勤務先で使用している印刷用のA4用紙。右側の紙はどこかからもらった提案書の用紙。

比べると若干、左側の用紙が黄みがかっており、右側は若干青っぽいですよね。

これ、黄みがかっているほうは、再生紙だかららしいですね。今日初めて知りましたわ。

paper.jpg

これ、黄みがかっているほうは、再生紙だかららしいですね。今日初めて知りましたわ。

ずっとなんか他社からもらう紙はなんか青っぽいなと思ってたんですが、別に青っぽいわけではなく、自分とこの紙がただたんに黄みがかってたから青っぽく見えてただけなんですね。

他社からもらう紙が青っぽいのは、会社によってA4用紙の趣味が違うんだろうなぐらいにしか思ってませんでした。むしろ、僕はこの青っぽい紙がなんかケミカルっぽくて嘘くさい印象を受けるから、こっちのほうがどちらかというと安い紙なんだと思ってたぐらいです。

まあ、一言で言うと、気にしてませんでしたになるわけですが、紙質の違いに積極的な意味を見出したことはありませんでした。

「必要部数印刷してもええけど、うちの紙、再生紙で黄色っぽいからなぁ・・・」

今日仕事中にひょんなことから印刷の話になりこの事実を知りました。

周りの人間に聞くと、みなこの事実(色の違い)を認識していたみたいです。ああ、知らなかった自分が恥ずかしい・・・。

これぐらいの紙の色合いの違いが提案内容に大きく左右することはないと思います。いや、思いたい。

超ドメスティックでレガシーな大企業ならば、なんだこの提案書は再生紙に印刷してるじゃないか!みたいなのが普通にアリそう・・・そういう思考回路の人にこれまで会ってきたことがあるので、なんとも言えない。

いずれにしろ、そういう事実を知らなかった自分に反省です。

提案書の綴じ方を製本テープを使ったり、製本用のバインダーに挟んだりして気を配るのと同じように、次からは紙質にも気を配りたいと思います。

とは言っても、相手と状況に応じてですが。

まったく。

コメント

非公開コメント

最新記事

「街とその不確かな壁」村上春樹的マルチバースあるいは喪失と憧憬、村上春樹グレートギャッツビーを書く 2023/04/20
セレンディピティ 2022/07/05
チャンスは不可能の顔をして通り過ぎる 2022/01/04
空耳 2020/10/11
あけましておめでとうございます 2020/01/07
こんにちは😃おっさん 2018/12/06
別れと出会いの季節 2017/09/30
ベストカップルな予感 2017/08/04
ウタゲ 2017/05/19
人に 2017/04/12