そんな僕が最近、ハマっているお米の炊き方がジャスミンライスをブレンドして炊くという方法。日本のお米にジャスミンライスを3分の1ほど混ぜて炊くと、あら不思議。3分の1しか入っていないのに、炊きあがったお米全部がジャスミンライスのような仕上がりになります。
最初は100%ジャスミンライスにしてお米を炊いていたんですが、これだとすぐにジャスミンライスを切らしてしまうんですよね。僕は、近所にジャスミンライスを売っているところがないので、ジャスミンライスを仕入れるのは通販か外国食材を売っている店からの調達に限られています。(だいたい5キロで3,000円ほど)
また、流石に100%ジャスミンライスにしてしまうと和食のメニューとのバランスがいまいちなんですよね。
それでいろいろと試行錯誤するなかで、日本米を2、ジャスミンライスを1の割合で炊くと、和食にも合うちょうどいい香りと粘度になることがわかりました。

とはいえ、実はそんなに米は食べないので、普段は夕食用に1回につきコシヒカリを200cc、ジャスミンライスを100ccの計300ccほど炊いて、これを冷凍したりしながらして、だいたい3日間ぐらいかけて食べます。
ジャスミンライスを常食しているという方は一度お試しください。
おまけ。
昼寝中です。

まったく。
コメント