2013/07/11
こんにちは。KEN5です。
もうかれこれ1年以上、ダイエットを続けています。けれども、体重はいっこうに減らず、73キロ周辺をいったりきたりしています。
この間、去年の9月からジョギングを始めたり(途中、11月から4月まで中断)、糖質制限をしたり、いろいろ良かれと思って試すのですが、なかなかドカーンと体重が減ってくれません。
一向に体重が減らないことを一緒に暮らしている恋人に嘆くと、彼女が言うには僕の食べる量が多いことが原因らしいです。
たしかに、僕、食べるの大好きなんです。
いまでこそダイエットをしているから、なんとか中肉中背(身長174.5CM、体重73Kg)を維持できていますが、かつては肥満児だったんです。
小学校低学年のときには、太っちょ君と太っちょさんだけを集めて、夏休みに肥満教室に通わされたこともあります。(この話はまたこんど)
朝は食べなくても平気ですし、昼も無くても大丈夫なんですが、お腹が減ったままだと眠れない体質でして、晩御飯はけっこう量を食べてしまいます。そのうえ夜中トイレに目が覚めて冷蔵庫の前を通ったときなんか、たまに口をもぐもぐさせながら布団に戻っていることがあります。
今週は先週末にけっこう炭水化物を摂取したせいで身体がムチムチしていてズボンがきつく感じています。なので、昨夜は久しぶりに糖質制限をしようと思っていたのに、結局白メシの誘惑に負けて食べちゃいました。
朝起きて体重計に乗ったときには「今日こそ食べる量を減らすぞ」とか「今日は何も食べないでおこう」なんて思ったりしていても、結局食べてしまうんですよね。
この記事のタイトルは、そんなふうに意思の力が足りなくて惨めな気分になっている時の気分を表してみました。